安定剤は体に悪いのか?
物質名 | 危険度 | 特性 |
アルギン酸 | 危険なし | |
ガゼインナトリウム | 少し危険 | |
カラギーナン | 危険 | 発がん性 |
キタンタン | 不明 | |
キチン | 不明 | |
キトサン | 不明 | |
グァーガム | 不明 | |
セルロース | 危険なし | |
ポリアクリル酸ナトリウム | 少し危険 | |
ポリデキストロース | 危険なし |
安定剤とはどんなものかわかりにくいですが、いくつかに大別されます。
粘性や接着性のために用いる「糊料」
粘りやとろみをつけるための「増粘多糖類」
食品をゲル化する「ゲル化剤」
これもいろいろなものがありますが、結局のところ同じ話になるのですが、どの化合物が含まれているかは上記のような総称ではわかっても、個別の化合物の名前はわからないため、実際には体に悪影響のある化合物が使われているケースがあることになります。
本当に体に影響をうけないようにするためには、添加物のほとんど入っていない食品を積極的に取る以外に方法はありません。
